火災保険の価格改定

2022年10月1日より純保険料率の引き上げへ

alt

今年の10月から、火災保険が価格改定され、参考純率が平均10.9%引き上げされることが決定しています。ちなみに、参考純率とは各保険会社が保険金額を決める際の参考値だと考えて頂ければいいでしょう。

また、保険期間も見直しされ、これまで10年間であったものが5年間まで短縮されました。

なお、火災保険の改定の背景には自然災害リスクの増加や築年数の古い建物の割合の高まりなどが主な要因としてあげられています。

火災保険は、過去にも段階的に引き上げられてきましたが、本改定は過去最大級の引き上げ幅となってしまっている点にも注目しておきましょう。

2022年10月までに対策しておくべきこと

火災保険の改定に伴い、来たる10月までに今加入中の火災保険の保険期間の確認はやっておきましょう。というのも、10月以降は保険期間が最長でも5年までしか契約できなくなってしまうため、10月までが10年(割安)契約のラストチャンスだからです。なお、ご自身で保険料の計算を行うのは難しいと思いますので、まずは加入中の保険会社の担当者に伺ってみるといいでしょう。

詳しい対策はYouTubeでも配信中

価格改定は火災保険だけでなく、地震保険も合わせて今年の10月に改定がなされます。大分にお住まいの場合、地震保険は引き下げが決定していますので良いニュースといえますが、場所によっては火災保険と合わせて引き上げがなされてしまう県も存在するでしょう。これらに対して、今できることなどは、YouTubeの中で詳しくお伝えしていますので、気になる方は見られてみて下さい。

お金のお困りごとはFPはーとさぽーと株式会社まで

 

私たちFPはーとさぽーと株式会社は、大分県で約10年間に渡り、相談実績を重ねて参りました。

お話しやすいアットホームな雰囲気の中で、各種専門分野に秀でたスタッフが、

相談者様に寄り添ったサポートやご提案を行うことができるのが、私たちの強みだと考えています。

住宅ローンでお困りごとがあれば、相談実績の豊富なFPはーとさぽーと株式会社にご連絡ください。