【大分県民万歳!?】地震保険の価格改定

2022年10月より、火災保険と地震保険が価格改定されます。(▽火災保険に関しては以下の動画をご覧下さい)

動画でも説明している通り、火災保険は全体的に引き上げがなされてしまいますが、地震保険は全国平均で0.7%の引き下げになることが決定しています。

ちなみに、私たちが活動している大分県では、なんと38%もの引き下げが決定していますので、火災保険とは対照的に、非常に喜ばしいニュースといえるでしょう。

ただ一方で、住んでいる場所によっては20%~30%程の引き上げがなされてしまう県も存在するため、そのような場所は火災保険の引き上げと相まって、非常に厳しい影響となってしまうことでしょう。しかしだからといって、住む場所を移すといった大胆な対策がとれる方は少ないはずなので、来たる改定日(10月)までに必要な対策を取っておくことが大切となります。

地震保険の改定対策とは

 

地震保険は、お住まいの場所によって保険料の上下幅が大きく異なるため、まずはお住まいの場所の地震保険がどのように改定されるのかを調べ、現状を把握する必要があります。もし保険料が上がるようなら上記の動画で解説している火災保険と同様の行動を、もし下がる場合で、10月以前に更改が訪れる方は1年契約にして、安くなった1年後に長期契約にするのが合理的といえるでしょう。

地震保険は火災保険とセットで動くことを忘れずに

地震保険は単体で加入するものではなく、火災保険とセットになっているため、火災・地震、それぞれの改定に対して独立して対策することは難しい側面があります。したがって、それぞれのケースを比較し、総合的に一番損をしないであろう選択をしなければいけません。しかしこれらの判断は一般の方には難しい問題であるため、まずは信頼できる保険の担当者に確認してみることが、最も推奨できる行動のひとつだと思います。また、詳しい内容に関しては以下の動画で解説していますので、内容を深く確認されたい方は、ぜひご覧になってください。

お金のお困りごとはFPはーとさぽーと株式会社まで

 

私たちFPはーとさぽーと株式会社は、大分県で約10年間に渡り、相談実績を重ねて参りました。

お話しやすいアットホームな雰囲気の中で、各種専門分野に秀でたスタッフが、

相談者様に寄り添ったサポートやご提案を行うことができるのが、私たちの強みだと考えています。

住宅ローンでお困りごとがあれば、相談実績の豊富なFPはーとさぽーと株式会社にご連絡ください。